とらじぇでぃが色々書くやつ

とらじぇでぃが色々書くやつ

主にVTuberの記事を投稿中。

哲学

VTuber、特にホロライブと創作活動――ホロライブ・オルタナティブについて

ホロオルタはVTuber創作に新たな地平を切り拓く。本エントリでは、それが①キャラクタを中の人から解放し、②並存する創作を可能にするとともに、③引退したVTuberを再び公の場に連れ出してくれるのだと主張したい。

VTuberに「魂」も「ガワ」も存在しない

VTuberは存在しない。でも、私たちはVTuberの実在性をたしかに感じている。この相反する判断をどう考えたらいいだろう。「引退と死」「アズマリム」「実写動画」への考察も付す。

【雑記】VTuberと構造

九鬼周造の『いきの構造』が、私にとってはとても面白く感じられた。野暮と意気などの対立概念を四面体に写しこんで、整理を行っていく様は、見事だった。たぶん、私は構造分析みたいなものが好きなんだと思う。こんがらがって見えるものを、ほどいて、赤と…

人狼ジャッジメントでジェシカばっかり使ってた話

人狼ジャッジメントで「バーチャル」を見たんだよ、ぽれは……。

VTuberの現世と前世は別人か? 同一人物か? : 久遠千歳とEMAの場合

この記事ではVTuberの「転生」について、久遠千歳とEMAを軸に据えながら述べる。両者が別人なのか、それとも同一人物なのかを考えたい。 なお、ここで取り上げる「転生」はあるVTuberからVTuberへのタイプであり、他のタイプではない。留意願う。 久遠千歳と…

グッズが遺品になるとき

「これが——生だったのか」わたしは死にむかって言おう。「よし! それならばもう一度」と。(ニーチェ ツァラトゥストラⅡ 中公クラシックス p373) VTuberは引退する。遅かれ早かれ、必ずである。例外はない。引退しないVTuberは、人間という存在から完全に離…

【レジュメ】①(p.1~p.62)『死』V.ジャンケレヴィッチ著

これはレジュメというか、私の思考メモとして書いたものです。 読んでもさっぱりだとは思いますが、一応ネットにアップしておきます。 *** 死の神秘と死の現象 ・死は哲学の問題なのか。 ・《自然学》における死→はっきり分かる。悲劇性取り除かれ神秘性…

VTuberの見えない領域 ~魂と生身〜

最近、有名VTuberの引退発表が続いてしんどいです。ちょうど「引退とは何か」などを考えていたのですが、より勝手な使命感を駆り立てられました。大学の期末試験を乗り切ったら書こうと思ってます*1。 さて、この記事ではその前座として、VTuberの「魂」概念…

本棚でも紹介しようかなという記事

タイトルまんまです。 ぼくの本棚。 ちなみに去年はもっと少なかったです。 バイト代でガンガン買ってたらいつのまにか2倍くらいになってました。 このスチールのボロっちい本棚は祖父が親切心で置いていったものなんですが、正直ダサいのでもうちょいいけて…

キズナアイ、ファン、クリエイター、そして観光客

キズナアイの動画サムネイルより この記事では、ファンとクリエイターという二項対立を軸として、キズナアイ分裂騒動および識者たちの発言を総括し、私個人の意見を述べることを目的としています。 まずキズナアイ分裂騒動をまとめ、次にキズナアイとは何か…

『存在と時間 哲学探究1』を読んだ

『存在と時間 哲学探究1』を読み終わりました。 あ、いえハイデガーの本ではなくて、永井均先生の本です。 存在と時間 ――哲学探究1 (哲学探究 1) 作者: 永井均 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) …

『ALTER EGO』をプレイして

ついさっき、スマホアプリゲームである『ALTER EGO』のエンディングを迎えました。 公式プレスキットより 赤月ゆにちゃん様のツイートなどで前々から存在は知っていたのですが、 赤月ゆにとエスがひたすらにヘルマン・ヘッセの話をし、エーミール(『少年の…

思考実験とは何か?

最近俄かに流行り始めた「トロッコ問題」。 哲学好きに知らない人はいないと言っていいほど有名な問題ですが、その流行り元はこの方のツイートのようです。 これを昔、授業でやったら「なぜ助ける必要があるのかわからない。俺は傍観者だから放置して5人が…

『笑い』で考える厨二病

私は昔、厨二病という言葉が大嫌いでした。当時中学生の私に、なぜ、と問うても答えは返ってこなかったでしょうが、突如として友人たちの間で流行り始めたその言葉が、心に秘めた、私の空想の世界を刈り取ってしまうように思えたのはたしかです。 つまりは、…

高校二年生の時に書いた文章を振り返ってみる

メモの中身を整理していると、ある文章が出てきました。 高校二年生の春、書いたものです。 私には当時、一歳下のネット友だちが居て、彼は高校入学に強い不安を感じているようでした。なので、私は彼を勇気づける意味をこめ、高校合格祝いと題しこの文章をT…

私が哲学という沼にはまった理由

普段私のツイートを見てくれているフォロワーさん方、とりわけ約二年前、つまり私が「とらじぇでぃ」のアカウントを作った時から仲良くしてくれているフォロワーさん方はご存知だと思うのですが、私の趣味の一つは哲学、正確には、「他人の思想を知ること」…